
快適なドライブの手助けをしてくれるカーナビは、今やクルマ生活の必需品。レンタカーを借りる際にもマストな装備のひとつですが、そもそもレンタカーにカーナビは標準装備されているものなのでしょうか?
今回はそんな素朴な疑問にお答えしたいと思います。
今やカーナビは必須!でも標準装備されていないレンタカー会社も
現在カーナビはマイカーにおける普及率が高いことから、今や当たり前のアイテムとしてレンタカーにも標準装備されている場合がほとんどです。
しかし、一部の格安レンタカー会社では装備されていなかったり、オプション装備として追加料金が発生するケースもありますので、レンタカー予約の際には事前の確認が必要です。特に価格が安いレンタカー会社ほど要注意です。勿論札幌レンタリースは全車種標準装備ですのでご安心下さい。
「スマートフォンの地図アプリでも代用可能なのでは?」という考え方もありますが、スマートフォンをナビとして使用するには、運転中に見やすい位置に固定する必要があります。
レンタカーにスマホホルダーを自分で取り付けるのは、吸盤やクリップ式のものでも車内を傷つけるリスクがあるため、おすすめできません。
純正カーナビを標準装備したレンタカーを選べば、使い慣れた地図アプリには及ばないかもしれませんが、安定した案内と安心感を得られるでしょう。
最新車種ではスマホ連携機能も充実
最近の車種には「AppleCarPlay」や「AndroidAuto」といったスマホ連携機能が搭載されているものもあります。
これらの機能を使えば、スマートフォンの画面をカーナビのディスプレイに表示させ、愛用の地図アプリや音楽アプリをカーナビ画面から操作することが可能になります。
ただし、これらの機能が使える車種はまだ限られており、また機能が制限されている場合もあります。
使用を希望される場合は、レンタカー予約時に対応車種かどうか確認しておくことをおすすめします(大変申し訳ありません、札幌レンタリースではご用意がございません)。
レンタカーのカーナビでどんなことができる?
近年多機能化が著しいカーナビですが、「使用するのはルート案内だけ」なんてユーザーもまだまだ多いのではないでしょうか。
現在地表示やルート案内といった使用頻度の高い基本機能はもちろんのこと、駐車場やコンビニ・ガソリンスタンド探しなどの「周辺検索機能」が特に便利です。
渋滞・混雑状況や交通規制情報をお知らせしてくれる「交通表示機能」など、使ってわかる便利な機能が満載です。
最新のカーナビでは観光情報や食事処の検索、さらには建物の3D表示など、旅行をより楽しむための機能も充実しています。
また、ナビそのものではないのですが、ドライブでお気に入りの音楽を聴きながら出かけたい時に便利なのが「Bluetooth(ブルートゥース)機能」です。Bluetoothとは、スマートフォンやオーディオ機器などに搭載されている無線の機能のこと。ケーブル接続をすることなく、スマートフォンの音楽を車載スピーカーで流したり、ハンズフリーで音声通話をすることが可能です。なお札幌レンタリースなら全てのお車にBluetooth接続を標準装備しております。
カーナビ使用上の注意点は?
そんなお役立ち機能満載のカーナビですが、使用の際には注意したい点もあります。
2019年12月1日の道路交通法改正にともない、走行中にスマートフォン等の通信機器を持って通話をすることや、カーナビまたは通信機器の画面を注視する、いわゆる「ながら運転」の罰則が厳罰化されました。
これらは「道路交通法第七十一条五の五」違反となり、6か月以下の懲役または10万円以下の罰金が課されます。
また、ながら運転によって事故を起こすなどの交通の危険を生じさせた場合にはさらに罰則が厳しくなり、1年以下の懲役または30万円以下の罰金が課されます。違反点数は3倍の6点となり、免許停止処分となります。
たった数秒間であっても、大きな危険がともなう「ながら運転」。通常、カーナビは走行中の操作ができない設定になっています。
カーナビを利用する際には、停車可能な場所に停止し、周囲の安全を確認してから操作を行いましょう。
また目的地のルート設定は、必ず出発前に行って下さい。
札幌レンタリースなら全車カーナビ標準装備!
札幌レンタリースでは札幌日産自動車グループの強みを生かし、様々な先進機能を搭載した日産の新型車をいち早くラインナップしています。
95%以上を新車で購入しており、カーナビも日産の純正品を標準装備(※商用車のADバンを除く)!
追加料金がかかることなく、安心・安全・快適なドライブがお楽しみいただけます。
カーナビのルート設定など、分からないことがございましたら出発前にお気軽にスタッフにお尋ね下さい!