
初めてレンタカーを利用するときには、わからないことが多くて何かと心配になりがちです。
今回は、そんなレンタカー初心者の皆さんに向けて、レンタカー利用についての基礎知識を解説します。これで初めてのレンタカー利用もきっとスムーズに進むでしょう。
レンタカーを借りる流れ
まずはレンタカーを借りる際にどのような流れになるかを知っておかなければなりません。ここでは基本的な流れをまとめておきましょう。
レンタカーを予約する
オンライン予約が最も主流です。希望の車種やレンタル希望時間を入力し、予約を完了させましょう。
利用当日レンタカー会社にて受付
当日レンタカー会社に出向きます。必要なものは免許証のみ。忘れてしまうとレンタカーを借りることはできないため必ず忘れずに持っていきましょう。
レンタカー利用開始
車についての簡単な説明を受けたら、レンタカー利用の開始です。ここからは好きなように好きな場所までドライブができます。
返却時間に間に合うようレンタカー会社に戻る
あらかじめ設定している返却時間に間に合うよう、レンタカー会社に戻ります。最寄りのガソリンスタンドでガソリンを満タンにし、そのレシートを持ってレンタカー会社まで戻ります。
レンタカーを借りるときに必要なもの
レンタカーを借りるときに、必要になるものは免許証です。先ほども触れたように、これを忘れてしまうといかなる場合においてもレンタカーを借りることができません。
普段車を運転しない人は特に、免許証を常に携帯していないことが多いため、当日忘れてしまわないようにしましょう。
レンタカーを借りるときの注意点
レンタカーを初めて借りる際には、その手順がいまいち良くわからずオロオロしてしまうことも多いものです。
ここで、レンタカーを借りる際の注意点についてまとめておきましょう。これさえ気をつければ何も心配することはありません。
免許証を確実に持参する
当日免許証は必ず必要になるため、忘れずに持っていくことを頭に入れておきましょう。
免責保障
免責保障はレンタカー会社にて加入するか否かを聞かれるケースが多いです。
これは、事故を起こした際に損害補償の免責分として最大5万円から10万円ほどの支払い義務が発生するときに関係してきます。
免責保障に入っていれば、この免責分の支払い義務がなくなります。事故を起こす可能性が高いとは言いませんが、万一のことを考えると、加入しておく方が安心であると言えるでしょう。
NOC(ノンオペレーションチャージ)
NOCに関しては、万一事故を起こした場合や、車を著しく汚してしまったり破損させてしまったりした際に、車の修理や清掃期間中の営業補償としてレンタカー会社に支払わなければならない金額を免除するというもの。
こちらはNOCに加入していない場合、3万円から5万円ほどの支払い義務が発生することがあるため、加入しておくと安心です。
出発前に車の操作の不明点は聞いておく
レンタカーを借りる際に、車の基本操作についてしっかりと説明を受けるものだと思いきや、ほとんど何の説明もなく「はいどうぞ!」という感じでレンタカーを与えられることも多いもの。
このときに、もしもエンジンの掛け方やオーディオの操作の仕方、キーロックの仕方などの不明点は質問しておくのが賢明です。
運転途中に分からなくなり困ってしまうことがないよう、走り出す前に基本操作ができるかどうか確認しましょう。
まとめ
初めてレンタカーを借りる際には、誰しもが少し緊張するものです。慣れてしまえば2回目からはスムーズに借りることができますが、初回は分からなくて当たり前。
分からないことはその場で何でも聞いてしまうのが一番です。安全で快適なドライブを楽しめるよう、注意点をしっかり理解した上でレンタカーデビューを果たしましょう!